無料で治す坐骨神経痛

医者に手術を言い渡された坐骨神経痛を自分で治した方法を紹介しています。

発見!自分で治す坐骨神経痛(その6)

みなさんこんにちわ

発行人のフジゲンです

 

前回の続きです。

 

椎間板ヘルニア坐骨神経痛と似た症状が出ます。

 

痛みやしびれの出る場所は坐骨神経痛とほとんど同じと

 

言われています。

 

ただし、坐骨神経痛が何年もかかってゆっくりと起きるのに

 

くらべ椎間板ヘルニアは急に起きるとされています。

 

年齢的にも坐骨神経痛が中高年に多いのに比べ

 

椎間板ヘルニアは若い人にも多く見られるデーターが出ています。

 

ここで脊柱管狭窄症に関係する脊椎(せきつい)について

 

簡単に説明しておきます。

 

脊椎は全部で24個の椎骨(ついこつ)という小さな骨が

 

積み重なってできています。

 

上から順に

 

・7~8個の椎骨で構成される頸椎

 

・12個の椎骨で構成される胸椎

 

・5個で構成される腰椎

 

に分かれています。

 

これを総称して背骨と言っています。

 

 

(参照図(背骨の構成)

 

f:id:fujimotosun:20180111014859p:plain

 

 

 

          

 

 

背骨の中には神経の通り道となる脊柱管という筒があり、

 

その中を脊髄(せきずい)といわれる中枢神経の束が

 

通っています。

 

そして、馬尾と言って脊髄の末端から馬のしっぽのように

 

伸びている末梢神経があります。

 

さらに脊髄から左右に枝分かれして全身に伸びる神経の

 

根元にあたる神経根があります。

 

脊髄から枝分かれした末梢神経は手足などの体のいたるところに

 

伸びています。

 

 

参照図1 (断面図)

f:id:fujimotosun:20180111015146p:plain

       

 

参照図2 (側面図)

f:id:fujimotosun:20180111015231p:plain

 

          

 

参照図3(正面図)

f:id:fujimotosun:20180111015310p:plain

 

 

脊柱管狭窄症が一番起こりやすい部位は腰椎(次の図)です。

 

腰椎は5個の小さな腰椎で構成されており、そのうち

 

腰椎4番と5番の間の椎間板で発症することが多くなっています。

 

ここは背骨の最下部にあたるので上半身を支え、大きな負荷が

 

かかる場所です。

 

 

参照図 (側面図)

f:id:fujimotosun:20180111015407p:plain

 

 それではこの続きは次回紹介いたします。