無料で治す坐骨神経痛

医者に手術を言い渡された坐骨神経痛を自分で治した方法を紹介しています。

発見!自分で治す坐骨神経痛(その7)

 

今回は「脊柱管が狭くなる原因」を紹介いたします。

 

原因には2つあり先天性後天性があります。

先天性は生まれながらにして脊柱管が狭くなっているものです。

 

遺伝的なものもあるとされています。

また、脊柱管の太さも人間の体と同じでそれぞれ

 

個人差があるとされます。

最初から脊柱管が狭くなっている人は症状の発症も

 

早くなると言われます。

後天性の人は交通事故の外傷や手術が原因のこともありますが、

 

ほとんどは加齢による腰椎の変形によるものです。

ということは加齢をなくすれば脊柱管狭窄症にならない

 

ということになるのですが、それは出来ませんので、

加齢を遅らせることを考えます。

 

いわゆる若さを保つための方法です。

その方法としては、体力強化運動をやりながら

 

カルシウム摂取や肉体老化現象を遅らせる栄養素や

サプリメントを進んで摂取する必要があります。

 

このように脊柱管狭窄症というのは腰椎の加齢変化

そのものであり病気ではないのです。

 

脊柱管狭窄症になりやすい人

基本的に脊柱管狭窄症は加齢によることが一番の原因と

言われていますがその他の共通原因として

次のようなものがあります。

  • タバコを吸う人
  • 体を動かすのが苦手な人
  • 生活習慣が不規則で睡眠不足やストレスの多い人
  • 猫背を長時間続ける職業の人
  • トラック運転手や重労働に携わっている人
  • ヘルニアにかかった後遺症がある人。
  • 家系に脊柱管狭窄症にかかった人がいる人。

  などがあげられています。

 

脊柱管狭窄症の一般的な初期症状

個人差はありますが一般的に次のような初期症状が現れると

 されています。

 1)足がいつもより重く感じる。

 2)靴の中に異物が入ったような感じがする。

 3)足の裏が床にくっついたような感覚がする。

 4)つまずきやすくなる

 5)足の裏が時々しびれる感じがする。

 6)時々サンダルが抜ける。 

 7)お尻や太もも、ふくらはぎがじりじりと痛む。

 8)仰向けに寝ると足腰が痛む。

 9) 歩くとき足が前に出にくくなる。

 などです。

今回はこれで終わります。

 

次回は椎間板ヘルニアとの違いについて」

紹介いたします。

 

 

アマゾン売れ筋ランキングDVDアダルト編

発見!自分で治す坐骨神経痛(その6)

みなさんこんにちわ

発行人のフジゲンです

 

前回の続きです。

 

椎間板ヘルニア坐骨神経痛と似た症状が出ます。

 

痛みやしびれの出る場所は坐骨神経痛とほとんど同じと

 

言われています。

 

ただし、坐骨神経痛が何年もかかってゆっくりと起きるのに

 

くらべ椎間板ヘルニアは急に起きるとされています。

 

年齢的にも坐骨神経痛が中高年に多いのに比べ

 

椎間板ヘルニアは若い人にも多く見られるデーターが出ています。

 

ここで脊柱管狭窄症に関係する脊椎(せきつい)について

 

簡単に説明しておきます。

 

脊椎は全部で24個の椎骨(ついこつ)という小さな骨が

 

積み重なってできています。

 

上から順に

 

・7~8個の椎骨で構成される頸椎

 

・12個の椎骨で構成される胸椎

 

・5個で構成される腰椎

 

に分かれています。

 

これを総称して背骨と言っています。

 

 

(参照図(背骨の構成)

 

f:id:fujimotosun:20180111014859p:plain

 

 

 

          

 

 

背骨の中には神経の通り道となる脊柱管という筒があり、

 

その中を脊髄(せきずい)といわれる中枢神経の束が

 

通っています。

 

そして、馬尾と言って脊髄の末端から馬のしっぽのように

 

伸びている末梢神経があります。

 

さらに脊髄から左右に枝分かれして全身に伸びる神経の

 

根元にあたる神経根があります。

 

脊髄から枝分かれした末梢神経は手足などの体のいたるところに

 

伸びています。

 

 

参照図1 (断面図)

f:id:fujimotosun:20180111015146p:plain

       

 

参照図2 (側面図)

f:id:fujimotosun:20180111015231p:plain

 

          

 

参照図3(正面図)

f:id:fujimotosun:20180111015310p:plain

 

 

脊柱管狭窄症が一番起こりやすい部位は腰椎(次の図)です。

 

腰椎は5個の小さな腰椎で構成されており、そのうち

 

腰椎4番と5番の間の椎間板で発症することが多くなっています。

 

ここは背骨の最下部にあたるので上半身を支え、大きな負荷が

 

かかる場所です。

 

 

参照図 (側面図)

f:id:fujimotosun:20180111015407p:plain

 

 それではこの続きは次回紹介いたします。

 

 

         

 

 

 

 

 

発見!自分で治す坐骨神経痛(その5)

  

みなさんこんにちわ

発行人のフジゲンです。

 

このブログは僕が医者に手術を言い渡された坐骨神経痛を自分で治した

方法を紹介しています。

 

坐骨神経痛で苦しんでいる方のお役に立てればうれしく思います。

 

 今回は 自分で治す坐骨神経痛 (その5)です。

 

脊柱管狭窄症はなぜ起きるか?

 

脊柱管狭窄症を簡単に言うと加齢により神経が通っている

 

脊柱管が狭くなり、そこを通っている神経を圧迫するために

 

痛みを発症するものです。

 

具体的には加齢により、

 

  • 背骨の椎体と椎体の間の推間板が弾力を失い

 

  せり出してきて脊柱管内を通っている神経に触れて圧迫する。

f:id:fujimotosun:20170824014834p:plain

 

 

      

 

  • 老化とともに腰椎の椎間関節の周りの骨が太くなり

 

  脊柱管内の神経を圧迫する。

f:id:fujimotosun:20170824014911p:plain

  • 腰椎に負担がかかりすぎると椎体の上部と下部に

 

  とげのような骨が飛び出してきて脊柱管の中を通っている

 

  神経を圧迫する。

f:id:fujimotosun:20170824014950p:plain

            

 

  • 加齢と合わせて椎骨に負担がかかると

 

  椎骨が前後にずれて脊柱管内の神経を圧迫する。

f:id:fujimotosun:20170824015021p:plain

      

 

 

 

これらの原因により脊柱管の中にせり出してきた椎間板や

 

変形した骨が脊柱管を狭くしてしまいます。

 

その結果、脊柱管の中を通っている神経に接触したり

 

圧迫したりして痛みを感じることになります。

 

これらはほとんどが加齢による骨の変形と推間板の

 

クッションとしての働きが悪くなるのと連動して起きると

 

されています。

 

このように関節が太くなる骨の変形の現象は身体の関節の

 

いたる部所でも起きるとされています。

 

身近な部位では手足の指関節などが加齢とともに

 

太くなってきたりする例などです。

 

ということは脊柱管の中を通っている神経に接触しないように

 

せり出している椎間板や椎間関節を引っ込めれば

 

いいということがわかります。

 

ついでに椎間板ヘルニアも似たような症状が出るようですが

 

この場合は椎間板の中に入っている髄核が椎間板の

 

何らかの損傷で外へ押し出され、それが神経を圧迫して

 

痛みをともなうものです。

 

それではこの続きはまた次回紹介いたします。

 

 

★中年おじさんがネット古物ビジネスで自由な生活を手に入れた方法
  http://fujisun.vivian.jp/

★パソコン初心者の年金おじさんが電子書籍を無料で発行して稼いだ方法
 http://fujisun.ehoh.net/

 

★訪問販売で稼ぐ秘密

www.dlmarket.jp

異次元の住人 あなたの身近にいる霊人たち 【電子書籍】

f:id:fujimotosun:20170814014001p:plain

 

発見!自分で治す坐骨神経痛(その4)

 みなさんこんにちわ

発行人のフジゲンです。

 

このブログは僕が医者に手術を言い渡された坐骨神経痛を自分で治した

方法を紹介しています。

 

坐骨神経痛で苦しんでいる方のお役に立てればうれしく思います。

 

 今回は 自分で治す坐骨神経痛 (その4)です。

 

 

坐骨神経痛とは

坐骨神経痛は脊柱管狭窄症の症状一種であり、脊柱管が

 

加齢などで狭くなり、そこへ椎体と椎体の間にある

 

椎間板がはみ出し、脊柱管の中を通っている神経を圧迫し、

 

さらに加齢により椎体が変形し神経に触れたりするために

 

起きるものです。

 

参照図1

椎体が変形して脊柱管を狭めている

f:id:fujimotosun:20170814011815p:plain

          

 

 

参照図2

椎間板がせり出し神経を圧迫する

 

 

f:id:fujimotosun:20170814011852p:plain

        

 

 

その他、椎体を連結している靭帯が肥大して脊柱管を狭くしたり

 

何らかの外部衝撃などで椎体がズレたりして脊柱管を

 

圧迫する場合もあります。

 

それではこの続きは次回紹介いたします。

 

 

1 中年おじさんがネット古物ビジネスで自由な生活を手に入れた方法
  http://fujisun.vivian.jp/

2 パソコン初心者の年金おじさんが電子書籍を無料で発行して稼いだ方法
 http://fujisun.ehoh.net/

 

 

異次元の住人 あなたの身近にいる霊人たち 【電子書籍】

f:id:fujimotosun:20170814014001p:plain

 

病院警備員のゾッとする話 (電子書籍)

f:id:fujimotosun:20170814014224j:plain

 

 

 

 

発見!自分で治す坐骨神経痛 (その3)

みなさんこんにちわ

発行人のフジゲンです。

このブログは僕が医者に手術を言い渡された坐骨神経痛を自分で治した

方法を紹介しています。

坐骨神経痛で苦しんでいる方のお役に立てればうれしく思います。

 

 今回は 自分で治す坐骨神経痛 その3です。

 

1、病院での問診

 

僕が初めて坐骨神経痛を発症した時はとにかく下半身が痛くて原因も

何もわからず、とにかく医者に診てもらうことにしました。

そのとき医者の診察で初めに問診されたことを

書いておきます。

  • 痛みやしびれはどの部分か。
  • いつぐらいからその症状が出てきたか。
  • 痛みの程度。
  • 痛みの出る頻度。
  • その他の症状はないか。
  • 間欠破行はないか。(こま切れにしか歩けなくなる症状)
  • 仕事内容は。
  • 運動はしているか。
  • 過去に事故や病気、手術をしたことがあるか。

    などです。

 

 

2、一般的な検査方法

 

一般に行われる検査方法は次のようなものがあります。

  • ケンプテスト

    立ったままで腰を後ろにそらして、足腰に痛みが

    出るかを見る検査。

    痛みがでれば脊柱管狭窄症による神経の

    圧迫と判断されます。

 

参照図

 

f:id:fujimotosun:20170617171802p:plain

 

 

  • ラセーグテスト

    仰向けに寝て足を伸ばした状態で片足を挙げ、どこまで 

    足が上がるか、どこが痛むのか、症状が強まるかを

    調べる方法。 

 

参照図

      

f:id:fujimotosun:20170617171912p:plain

  

                

  • FNSテスト

  うつぶせに寝て膝を上に曲げます。

  膝の曲がり具合と、どこが痛むか、

  痛みに変化があるかを調べる方法。

 

参照図

 

f:id:fujimotosun:20170617172016p:plain

        

 

  • 膝の反射検査

膝のお皿の下をゴムハンマーなどで軽くたたき足が反応する

度合いで神経の状態を見る検査。

次にかかとのアキレス腱も軽くたたき

足の反応のしかたで神経の障害を知ることができる。

 

参照図

 

f:id:fujimotosun:20170617172136p:plain

     

 

 

  • 足の血流を調べるテスト

    閉塞性動脈硬化症やバージャー病といった足の

    血流障害を調べて、間欠性破行の原因の

    特定に用いる方法で仰向けに寝て足を上げ続け

    足が青白くなるかどうかを見る検査。

 

参照図

 

f:id:fujimotosun:20170617172224p:plain

 

       

 

 

  • その他機械を使った検査方法

     ・X線を使った検査、

       CTによる検査、

     ・MRI検査(磁気を利用して検査するので体に

            悪影響を及ぼさない)

      などがあります。

 

 

MRI検査は手術前の検査から手術後の経過観察に活用されており

手術を受ける患者さんにはなくてはならない検査方法です。

最近では主流になりつつあります。

僕の検査結果での治療方法については、手術をするのが

一番いい方法だと言われました。

しかし僕は会社員でもあるし、生活をするためには

入院などしている時間やお金などありません。

その件で友人にも相談したところ、たまに手術の後遺症による

身体の一部不随が残ることがあると聞かされました。

また、手術費用を調べてみたら高額な費用

(手術内容により200万~300万)

保険を使って実費で(70万~80万)、入院期間は1か月前後。

MRI検査だけなら保険を使って7000円前後)

がかかることがわかりました。

こんなにも治療費がかかるのでは手術なんかやっていられないので

手術以外の治療方法で治す方法はないものかいろいろ調べてみました。

実はこの脊柱管狭窄症の患者数は、ある調査によれば

全国で250万人ともいわれています。

最近では70歳以上の二人に一人が脊柱管狭窄症になる可能性が

あると言われています。

また、女性の患者数は男性の患者数の2倍に達しているそうです。

これは女性が男性に比べて背筋の筋力が弱いところに

理由があるようです。

それではこの続きは次回紹介致します。

 

 

発見!自分で治す坐骨神経痛 (その2)

みなさんこんにちわ

発行人のフジゲンです。

このブログは僕が医者に手術を言い渡された坐骨神経痛を自分で治した

方法を紹介するものです。

坐骨神経痛で苦しんでいる方のお役に立てればうれしく思います。

 

発見!自分で治す坐骨神経痛 その2

 

みなさんはじめまして!

発行人のフジゲンと申します。


このブログは手術をしなければならなかったほど
悪化した坐骨神経痛を自分で治した方法を

紹介しています。

 

さてここで「腰」という字の意味を考えてみましょう。

「腰」という字は「月」と「要」(かなめ)という字の

組み合わせでできています。

体の他の部位で「月」の文字が入っている器官、臓器を

調べてみると脳、心臓、肝臓、肺臓、腎臓、脾臓

胆のう、膵臓、膀胱、胃、腸、骨、など数多くあります。

このように「月」という文字は体の重要な器官、臓器などの

多くに「月」の文字が使われています。

なぜこのように「月」の文字が使われているのでしょうか?

実は「月」は人間の生体に重要な影響を与えているのです。

先人はこのことをよく知っていたのです。

人間の体は強く「月」の影響を受けているのです。

たとえば、日常生活の中で人が生まれてくる時間帯は潮の

満潮時が多く、また老衰や病気などで亡くなる人は

 干潮時に多いことは昔から知られています。

潮の満潮、干潮はすべて「月」の作用によるものです。

「月」の周期は28日です。この周期は人間の生体周期にも強く

影響しています。

「月」が動物の生態系に深く関与している例はこれ以外にも

たくさんありますがここでは本題ではないので省きます。

このように「月」という文字は体の重要な部位で

多く使われているのです。

その中でも特に「腰」という字は「月」に「要」(かなめ)

という文字が入っているように、非常に

大事な意味があることがわかります。

さて、「月」が体に重要な影響を与えていることが

わかったところで本題にはいります。

僕は会社員のある日突然に坐骨神経痛を発症し、

一時、歩けなくなるほどにひどい状態になりました。

20年ほど武道をやっていましたのでその影響かとも

思いました。

あまりにも痛く原因がわからなかったので医者に診てもらった

 ところ脊柱管狭窄症からくる坐骨神経痛と診断されました。

その時初めて坐骨神経痛は病名ではなく症状ということを

知りました。

坐骨神経は腰からお尻を通って足先まで伸びる神経です。

この神経が何らかの原因によって圧迫され、

刺激を受けたりして痛みを生じる症状です。

では、坐骨神経痛を引き起こす原因は何があるかというと、

そのほとんどが加齢からくる脊柱管狭窄症です。

データーによると40~50歳ぐらいから多くなっています。

比較的若い人の場合は椎間板ヘルニアも発症の原因になります。

それではこの続きは次回紹介致します。

 

 

 

 

 

 

発見!自分で治す坐骨神経痛  (その1)

みなさんこんにちわ

発行人のフジゲンです。

このブログは僕が苦しんだ坐骨神経痛を自分で治した

方法を紹介するものです。

坐骨神経痛で苦しんでいる方のお役に立てればうれしく思います。

 

発見!自分で治す坐骨神経痛 その1

 

みなさんはじめまして!

発行人のフジゲンと申します。


このブログは手術をしなければならなかったほど
悪化した坐骨神経痛を自分で治した方法を

紹介しています。

僕は50代の会社員の時に坐骨神経痛を発症しました。

一時期は歩けなくなるほどに
ひどくなりました。 あまりにも痛く

原因がわからなかったので医者に診てもらったところ

脊柱管狭窄症からくる坐骨神経痛と判断されました。

その時初めて坐骨神経痛は病名ではなく
症状ということがわかりました。

坐骨神経というのは腰からお尻を通って
足先まで伸びる神経です。


この神経が何らかの原因によって圧迫されたり、
刺激を受けたりして 痛みを生じる症状です。

 

では、坐骨神経痛を引き起こす原因には
何があるかというと、


そのほとんどが加齢からくる脊柱管狭窄症です。

データによると40~50歳ぐらいから多くなっています。

比較的若い人の場合は椎間板ヘルニア
発症の原因になります。

 

病院での問診

 

僕は原因もわからず、とりあえず医者に診てもらうことにしました。

そのときの医者の診察で初めに問診されたことを書いておきます。

 

1)痛みやしびれはどの部分か。

2)いつぐらいからその症状が出てきたか。

3)痛みの程度。

4)痛みの出る頻度。

5)その他の症状はないか。

6)間欠破行はないか。

7)仕事内容は。

8)運動はしているか。

9)過去に事故や病気、手術をしたことがあるか。

 

などです。
 
 
今回はこれで終わります。
それではまた次回紹介いたします。!